コトラ(KOTORA)の評判・口コミ「やばい・金融に強い」は本当?特徴や活用のコツを徹底解説

MAGAZINE編集部のアバター
社外役員選任チーム

MAGAZINE編集部

  • twitter
  • facebook
  • line
  • linkedin
  • URLcopy
本記事は、転職エージェント公式サービス(リクルート・マイナビ・ビズリーチ等)の広告リンクを含みます。

ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

「コトラの評判が気になる」
「コトラのサービスを最大限活用するコツが知りたい」

コトラは、金融・コンサル業界の転職サポートに特化した転職エージェントです。

金融・コンサル業界の知識豊富なキャリアアドバイザーから充実した転職サポートが受けられる魅力的なサービスですが、評判について気になる人は少なくないでしょう。

本記事では、コトラの評判やメリット・デメリット、最大限サービスを活用するコツについて詳しく解説します。

サービス名特徴
doda X年収800~2,000万以上の非公開求人多数
ビズリーチスカウト型ハイクラス転職サービス。スカウトを通じて自身の市場価値わかる。
BEET-AGNET管理部門に特化。年収2,000万円の求人も保有。高年収を目指す管理部門・バックオフィス志望の方におすすめ。
JACリクルートメント金融業界・コンサルタント、年収1000万円のハイクラス転職のエキスパート。
金融・コンサル業界におすすめの転職エージェント

関連記事:ハイクラスにおすすめの転職エージェント20選徹底比較|年代別の転職事情など解説

口コミ概要を入れていただきたいです。

【第1回アンケート調査の概要】
調査期間:2024年11月1日〜2024年11月8日
調査対象:コトラ利用者
調査方法:インターネットによるアンケート

目次
EXE
EXE

上場企業等での社外役員経験や非常勤監査役経験を持つ専門家をご紹介。社外役員兼務社数4社以下、経験年数10年以上、女性社外役員など、1,300名以上のプロフェッショナルとマッチングが可能です。

コトラ(KOTORA)とは?

求人数
公開求人数2,193 件
非公開求人数29,330 件
合計求人数31,523件
(2025年8月29日時点)

コトラの特徴

コトラの特徴
  • 金融・コンサル・IT・製造業のハイクラス求人に特化
  • 求人の半数以上が年収800万円以上
  • 業界出身の専門コンサルタントによる質の高いサポート

コトラは、金融、コンサルティング、ITなどの専門分野に転職したい方に特におすすめの転職エージェントです。

最大の魅力は、質・量ともにトップクラスのハイクラス求人。求人数は約3.1万件と豊富で、そのうち年収800万~1000万円以上の求人が約1.7万件、1000万~1200万円が約1万件と高年収求人が揃っています(2025年8月29日時点)。

コトラの強みは、業界出身のコンサルタントによる専門性の高いサポート体制。各分野に精通したプロフェッショナルが、求職者一人ひとりの経歴やスキルを深く理解し、中長期的なキャリアプランまで見据えた最適な求人を提案します。書類添削や面接対策でも、専門職ならではの視点から具体的なアドバイスが受けられるため、選考通過率を大きく高めることが可能です。

金融・コンサル・ITといった特定領域の求人に絞っているため、ミスマッチが少なく、効率的に質の高い情報を得たいと考える方にとって、登録必須のエージェントと言えるでしょう。

項目詳細
800万~1000万円の求人数17,327 件
1000万〜1200万円の求人数10,537 件
1200万〜1400万円の求人数5,686 件
1400万円以上の求人数5,040 件
非公開求人数29,330 件
得意領域金融、コンサルティング、IT、製造業、経営幹部
サポート内容職務経歴書添削、面接対策、年収交渉、キャリア相談
運営会社株式会社コトラ
事業許可番号13-ユ-010833
公式サイトhttps://www.kotora.jp/
(2025年8月29日時点)

コトラの良い評判

コトラの良い評判を解説します。

利用者がどのような点に満足しているのかを確認してみましょう。

求人の質が高かった

給与条件の良い求人を紹介してもらえたおかげで、前職より大幅に収入がアップして、転職をして良かったと実感しています。(女性 40代)
出典:アンケート調査(2024年11月1日〜2024年11月8日)

求人の質が高く、挑戦してみたいと思える好条件の求人に巡り合えたのは、コトラを利用して良かったと感じる点です。(女性 40代)
出典:アンケート調査(2024年11月1日〜2024年11月8日)

コトラの良い評判として、紹介された求人の質が高かったとの声が見受けられました。

ハイクラス向けの転職エージェントのため、給与条件の良好な求人や挑戦してみたいと感じるような求人を紹介してもらえたようです。

現在よりも収入を上げたい人や、キャリアアップしたいと考えている人は、求人の質が高いコトラがおすすめできます。

担当者が親切

コトラを利用しましたが、担当のコンサルタントの方のサポートは非常に親身で、常に寄り添いながら転職に向けて協力してもらえたので、とても助かりました。(男性 30代)
出典:アンケート調査(2024年11月1日〜2024年11月8日)

コトラを利用しましたが、担当のコンサルタントの方は連絡がマメでレスポンスも早かったので、何か聞きたい事があれば直ぐに解決出来たのは助かりました。(男性 30代)
出典:アンケート調査(2024年11月1日〜2024年11月8日)

転職活動を親身となってサポートしてもらえた点が、コトラの良い評判として挙げられています。

転職活動に初めて取り組む場合は、応募書類の作成方法や面接対策の方法がいまいちわからず、うまくできるか不安に感じるでしょう。

キャリアのプロから親切なサポートが受けられるコトラは、転職活動が初めての人でも安心して取り組めます。

選考対策が充実していた

コトラのエージェントが経験が浅くても応募できる求人を積極的に紹介してもらえたので、無事に金融業界の職場へ転職することが出来ました。
 面接試験の合格率が低くて悩んでいたのでエージェントに相談すると、面接に合格するコツと自己PRについてのアドバイスを伝授してもらえたので、面接試験に受かりやすくなりました。(男性 40代)
出典:アンケート調査(2024年11月1日〜2024年11月8日)

ブランクがあっても応募できる求人が豊富だったので、コトラを使って転職活動をしたおかげで希望していた仕事内容の職場へ転職することが出来ました。
 コトラのエージェントが履歴書に書く自己PRの文章を添削してくれたので、書類選考にスムーズに合格できるようになりました。(男性 40代)
出典:アンケート調査(2024年11月1日〜2024年11月8日)

コトラを利用した多くの人は、充実した選考対策を受けられたようです。

履歴書や職務経歴書の添削、面接対策サポートを通じて、希望条件にマッチする企業への転職を実現できた人も多いです。

少しでも転職活動を有利に進めたい人は、最適な選考対策サポートが受けられるコトラがおすすめです。

コトラの悪い評判

コトラの悪い評判を解説します。

利用者がどのような点に対して不満を感じているのかを確認し、コトラのサービス内容が自身に的しているかどうか見極めるようにしてください。

地方求人が少ない

コトラは東京や大阪などの大都市で働く求人が豊富で魅力的だったのですが、地方都市の求人が全体的に若干少なかったので、転職に時間がかかりました。
 電話連絡の頻度が多いエージェントが数名いたのが気になりました。(男性 40代)
出典:アンケート調査(2024年11月1日〜2024年11月8日)

コトラを利用しましたが、求人はほとんどが都心部だったので、地方で探していた自分には選択肢がかなり限られましたし、無駄に時間ばかりがかかり使い勝手はあまり良くなかったです。(男性 30代)
出典:アンケート調査(2024年11月1日〜2024年11月8日)

コトラの悪い評判として、地方求人が少ない点が挙げられています。

首都圏や都市部に求人が集中しているコトラは、地方で転職を考えている人は満足のいくサポートが受けられない可能性が高いです。

ほかの転職エージェントも併用し、確認できる求人数を増やしておくのがおすすめです。

連絡が多い

登録して間もない時期に、担当者からのメールや電話が多くて、対応するのが結構大変でした。もう少し連絡の頻度を考えて欲しいです。(女性 40代)
出典:アンケート調査(2024年11月1日〜2024年11月8日)

きめ細かい電話連絡をしてくれるので要望を伝えやすかったのですが、何度も求人紹介の電話連絡をしてくるエージェントが1名いたので少し迷惑でした。
 面談の際に若干キツイ言い方でアドバイスをしてくるエージェントがいたのが気になりました。(男性 40代)
出典:アンケート調査(2024年11月1日〜2024年11月8日)

連絡頻度が多いと感じる担当者がいたとの声がいくつか見受けられました。

コトラを含む転職エージェントは、複数の求職者や企業とやりとりをしており、情報共有のために頻繁に連絡をおこなうことがあります。

そのため、自身のペースで無理なく転職活動を進めたいと考えている人にとっては、不向きな可能性があります。

あまりに連絡がしつこいと感じる場合は、頻度を減らしてもらったり、連絡不可の時間を伝えたりすることで改善できる可能性があるでしょう。

サービス名特徴
doda X年収800~2,000万以上の非公開求人多数
ビズリーチスカウト型ハイクラス転職サービス。スカウトを通じて自身の市場価値わかる。
BEET管理部門に特化。年収2,000万円の求人も保有。高年収を目指す管理部門・バックオフィス志望の方におすすめ。
金融・コンサル業界におすすめの転職エージェント

コトラ(KOTORA)を利用するメリット

コトラを利用する主なメリットは、以下の5つです。

  • 年収1,000万円以上のハイクラス求人で大幅な年収アップを狙える
  • 半数が非公開求人。公開できない重要ポジションの求人が多い
  • 金融・コンサルなど専門領域の求人が豊富でキャリアアップを実現できる
  • 業界出身コンサルタントによる専門性の高いサポートを受けられる
  • KOTORA25と呼ばれる独自の診断ツールを受けられる

それぞれについて、詳しく解説します。

年収1,000万円以上のハイクラス求人で大幅な年収アップを狙える

コトラを利用する大きなメリットは、年収1,000万円以上のハイクラス求人が豊富な点です。公式サイトでは、 CFOやCxOといった経営層から、金融・コンサルティング業界の専門職まで、年収2,000万円を超える求人も掲載されています。

年収帯求人数
1000万〜1200万円の求人数10,537 件
1200万〜1400万円の求人数5,686 件
1400万〜1600万円の求人数2,974 件
1600万〜1800万円の求人数1,004 件
1800万〜2000万の求人数699 件
2000万以上の求人数363 件

金融やコンサルティングといった高年収帯の業界に特化しているため、専門性を活かして現職以上の年収を目指したい方にとって、魅力的な求人が見つかりやすい環境です。

実際に、30代で年収1,000万円以上、40代で年収1,500万円以上といった転職事例も公開されており、大幅な年収アップを実現できる可能性が高いと言えます。

9割が非公開求人。公開できない重要ポジションの求人が多く年収アップの可能性大

コトラが保有する求人の9割は、一般には公開されていない非公開求人です。

非公開求人には、企業の経営戦略に関わる重要なポジションや、競合他社に知られたくない新規事業の求人などが多く含まれます。

求人数
公開求人数2,193件
非公開求人数29,330件
(2025年8月29日時点)

重要なポジションであるほど、待遇や年収も高く設定される傾向にあります。

そのため、非公開求人の紹介を受けることで、好条件での転職や、市場に出回らない希少な求人への応募が可能になり、結果として年収アップにつながる可能性が高まります。

金融・コンサルなど専門領域の求人が豊富でキャリアアップを実現できる

コトラは、金融、コンサルティング、IT、製造業の4つの領域に特化しており、専門性の高い求人が豊富です。特に金融分野では、アセットマネジメント、銀行・証券、PEファンド、ベンチャーキャピタルなど、多岐にわたる求人を保有しています。

例えば、以下のような専門職の求人が見つかります。

  • ファンドマネージャー、アナリスト
  • M&Aアドバイザリー
  • 戦略コンサルタント、ITコンサルタント
  • データサイエンティスト
  • CFO、経営企画

現職で培った専門知識やスキルを活かして、より専門性を深めたい、あるいは上位の職位を目指したい方にとって、最適なキャリアアップの機会を提供してくれます。

業界出身コンサルタントによる専門性の高いサポートを受けられる

各業界の出身者で構成されたコンサルタントから、専門的なサポートを受けられる点も大きな強みです。金融機関やコンサルティングファーム、メーカーなどで実務経験を積んだコンサルタントが多数在籍しているため、業界の動向や求められるスキルを深く理解しています。

キャリアパスの相談においても、求職者の経験に基づいた的確なアドバイスが期待できます。

また、職務経歴書の添削や面接対策においても、専門的な視点から具体的な指導を受けられるため、選考通過率を高めることにつながります。

CAREER FORTHという独自のキャリア診断で客観的な自己分析ができる

コトラでは、会員登録することで独自のキャリア診断ツールを無料で利用できます

以前は「KOTORA25」という価値観診断が提供されていましたが、現在は100万人のキャリアデータをもとにした「CAREER FORTH」や、25項目の価値観から仕事観を分析する「コトラ価値観診断」などを利用できます。

特に「CAREER FORTH」は、自分と似た経歴を持つ人がどのようなキャリアを歩んでいるかを可視化し、将来のキャリアパスをシミュレーションできる画期的なツールです。

診断の活用で、以下のようなメリットがあります。

  • 客観的な自己分析:自身の強みや価値観、市場での立ち位置を客観的に把握できる
  • キャリアの選択肢拡大:データに基づき、今まで想定していなかったキャリアの可能性を発見できる
  • マッチング精度の向上:診断結果のコンサルタントとの共有で、入社後のミスマッチを防ぎやすい

診断ツールは、キャリアの軸を明確にし、納得感のある転職活動を進めるための強力なサポートとなります。

コトラ(KOTORA)を利用するデメリット

コトラは専門性の高いハイクラス転職に強みを持つ一方、利用者によってはデメリットと感じる可能性のある点も存在します。

金融・コンサル・IT業界以外の求人が少ない

コトラは金融やコンサルティング・ITといった特定の専門分野に特化しているため、関連性の低い業界や職種の求人は少ない傾向にあります。公式サイトでも金融、コンサル、IT、製造業が主な領域として挙げられています。

幅広い業界を比較検討したい方や、専門分野以外でのキャリアを考えている方にとっては、紹介される求人が限られてしまう可能性があります。

 経験・スキルによっては紹介してもらえない

コトラが扱う求人は、即戦力が求められる専門職や管理職などのハイクラス層向けが中心です。

登録自体を断られることは基本的にありませんが、これまでの経験やスキルが求人企業の求めるレベルに達していない場合、紹介できる案件がないケースもあります。

特に、業界未経験者の場合、紹介してもらえる求人はかなり少ない可能性があります。

 一部の地域では求人が少ない

コトラの求人は東京を中心とした都市部に集中しているという特徴があります。ハイクラス向けの求人は、企業の本社機能が集まる都心部に偏る傾向があるためです。

地域求人数割合
東京24,768件78.57%
神奈川1,052件3.34%
埼玉255件0.81%
千葉295件0.94%
愛知536件1.7%
大阪1,275件4.04%
福岡496件1.57%
その他2,846件9.03%

実際に、全求人のうち約8割が東京都の案件で占められており、地方での転職を希望する方にとっては、選択肢が非常に少なくなってしまう可能性があります。

地方での転職を考えている場合は、他の転職サービスと併用することが推奨されます。

 コトラ(KOTORA)の利用がおすすめの人

コトラのサービス特性や評判を総合的に判断すると、特に以下のような方におすすめの転職エージェントと言えます。

金融・コンサル・ITなどの専門分野でキャリアアップしたい方

コトラは、幅広い業界を浅く探すのではなく、特定の専門分野で自身の市場価値を高め、キャリアを向上させたい方に特におすすめです。

例えばコトラでは、「M&Aコンサルタント」や「ITコンサルタント」「ファンドマネージャー」といった、高度な専門性が求められるポジションへの転職を強力にサポートします。

業界出身のコンサルタントから、具体的なキャリアパスや求められるスキルについて的確なアドバイスを受けられるため、自身の専門性をさらに深めたいと考えている方にとって、最適なパートナーとなるでしょう。

年収1,000万円以上のハイクラス転職を実現したい方

キャリアに見合った大幅な年収アップを目指す方に、コトラは特におすすめな選択肢です。

コトラが扱う求人は年収800万円以上のハイクラス求人が中心です。実際に、利用者からは年収が100万円以上増加したという声も聞かれ、公式サイトでは年収2,000万円を超える経営幹部クラスの求人も見られます。

特に、M&Aアドバイザリー、プライベート・エクイティ(PE)の投資担当者、コンサルタントといった専門職は、高い専門性に見合う高年収が提示される傾向にあります。自身のスキルと経験を正当に評価され、高待遇を実現したいと考える方にとって、コトラは強力な味方となるでしょう。

業界に精通したコンサルタントから専門的なサポートを受けたい方

一般的な転職ノウハウではなく、自身の業界特有の事情を深く理解した、専門性の高いアドバイスを求める方にコトラはおすすめです。

コトラの強みは、公式サイトでコンサルタント一人ひとりの具体的な経歴を公開している点にあります。在籍するコンサルタントは、みずほ銀行、外資系証券会社、大手損害保険会社、KDDIといった金融機関や事業会社などで実際に実務経験を積んだプロフェッショナルです。

キャリアパスの相談においては、業界のリアルな動向や今後のキャリアの可能性について、具体的で信頼性の高いアドバイスが期待できます。

また、職務経歴書の添削や面接対策においても、専門職の視点から「何が評価されるのか」を的確に指導してくれるため、選考通過率を大きく高めることができるでしょう。

非公開求人を含めて優良条件の求人を探したい方

市場には出回らない、より希少で好条件な求人を求める方にとって、コトラは非常に有効な選択肢です。

ハイクラス転職では、企業戦略と密接に関わる重要なポジションが多く、競合他社や自社社員に採用動向を知られないよう、求人が非公開にされることが一般的です。

非公開求人は、経営幹部や管理職、新規事業の責任者といった企業の根幹を担う役割が多く、必然的に待遇も良くなる傾向にあります。

コトラは、保有求人の約9割がこうした非公開求人で構成されています。一般的な転職サイトでは見つけられないような、大手企業の重要ポジションや優良企業の求人に出会える可能性が格段に高まります。限られた候補者の中から選考が行われるため、競争率が比較的低い点も大きなメリットです。

 コトラ(KOTORA)を利用する流れ

コトラの転職支援サービスは、登録から内定まで一貫したサポートを提供しています。利用開始から転職成功までの一般的な流れは以下の通りです。

 会員登録

まずは公式サイトの登録フォームから会員登録を行います。

氏名、連絡先といった基本情報に加え、学歴や職務経歴、希望条件などを入力します。詳細な職務経歴書や履歴書は、後からアップロードすることも可能です。登録は無料で、数分程度で完了します。

 キャリアアドバイザーと面談

登録後、経歴や希望にマッチする求人が見つかると、専門のコンサルタントから連絡があり、面談の日程を調整します。面談は対面またはオンライン(電話・Web会議)で実施され、約1時間程度です。

これまでの経験やスキルの棚卸し、今後のキャリアプラン、転職における希望などを詳しくヒアリングし、キャリアの方向性を具体化していきます。

 求人紹介

面談でヒアリングした内容や、独自の価値観診断の結果などを基に、キャリアプランに最適な求人を紹介してもらえます。企業の社風や事業戦略といった公開情報だけではわからない内部情報を含め、求人の詳細な説明を受けることができます。

保有求人の約9割が非公開求人のため、ここでしか出会えない希少な案件の紹介も期待できます。

 応募

紹介された求人の中から、興味のある企業が見つかればコンサルタントを通じて応募します。

応募書類(履歴書・職務経歴書)は、コンサルタントが専門的な視点から添削し、通過率を高めるためのブラッシュアップをサポートしてくれます。応募手続きや企業とのやり取りは、すべてコンサルタントが代行します。

 書類選考・面接

応募企業にて書類選考が行われます。選考結果はコンサルタント経由で連絡があります。通過した場合、次の面接ステップに進みます。

面接日程の調整や連絡は、すべてコンサルタントが代行するため、在職中でもスムーズに選考を進めることが可能です。過去の面接事例や企業の特性を踏まえた模擬面接など、実践的な面接対策のサポートも受けられます。

 内定・条件交渉

最終面接に合格すると内定となります。年収や入社日といった待遇面の条件交渉は、本人に代わってコンサルタントが行います。

直接は言いにくい希望も、コンサルタントが客観的な市場価値を基に企業と交渉してくれるため、有利な条件での転職が期待できます。

円満退社に向けたアドバイスなど、入社までのサポートも万全です。

コトラのサービスを最大限活用するコツ

コトラのサービスを最大限活用するコツは、次のとおりです。

  • 希望条件を遠慮せずに伝える
  • 書類添削・面接対策サポートを積極的に活用する
  • 担当者との相性が悪い場合は変更してもらう
  • 他の転職エージェントを併用する

それぞれ詳しく解説します。

適当に利用するのではなく、有効活用するコツを意識しながら理想の転職を実現させましょう。

希望条件を遠慮せずに伝える

コトラを利用する際は、希望条件を遠慮せずに伝えるようにしてください。

キャリアアドバイザーは、求職者の経験やスキルに加えて、希望条件をヒアリングしたうえで求人紹介をおこないます。

希望条件を遠慮して伝えると、転職に対して満足できずに、早期退職につながる可能性があります。

希望条件を明確にし、キャリアアドバイザーには遠慮せずに具体的に伝えるようにしましょう。

書類添削・面接対策サポートを積極的に活用する

コトラを利用する際は、書類添削・面接対策サポートを積極的に活用するようにしてください。

専門知識豊富なキャリアアドバイザーから応募書類の作成方法から面接対策まで、的確なアドバイスがもらえる点がコトラのメリットです。

何度もフィードバックを受けることで志望度の高い企業へ転職でき確率を上げられるため、ぜひ選考対策サポートを積極的に活用しましょう。

担当者との相性が悪い場合は変更してもらう

コトラには多数のキャリアアドバイザーが在籍しているため、担当者によっては相性が悪いと感じる可能性があります。

相性の悪い担当者とやりとりを続けていても、満足のいくサポートを受けられない可能性が高いほか、ストレスを感じるため注意が必要です。

担当者との相性が悪いと感じた場合は無理に利用せずに、コトラに担当者の変更を依頼するようにしてください。

他の転職エージェントを併用する

コトラを利用する際は、他の転職エージェントの併用がおすすめです。

複数の転職エージェント利用すると、より多くの求人を確認できるほか、さまざまなキャリアアドバイザーから意見をもらえるようになります。

また、各転職エージェントの強みをいいとこ取りできるため、転職活動を有利に進められる点もメリットといえるでしょう。

まずは5〜6社程度登録し、サービスを比較検討してから2〜3社程度に絞り込むのがおすすめです。

サービス名特徴
doda X年収800~2,000万以上の非公開求人多数
ビズリーチスカウト型ハイクラス転職サービス。スカウトを通じて自身の市場価値わかる。
BEET-AGNET管理部門に特化。年収2,000万円の求人も保有。高年収を目指す管理部門・バックオフィス志望の方におすすめ。
JACリクルートメント金融業界・コンサルタント、年収1000万円のハイクラス転職のエキスパート。
金融・コンサル業界におすすめの転職エージェント

【比較】コトラ(KOTORA)と大手転職エージェントの違い

コトラと大手転職エージェントでは、サービスの対象者、求人の特徴、サポートのスタイルに大きな違いがあります。

【比較】コトラ(KOTORA)とリクルートエージェントの違い

コトラが特定の専門分野でキャリアを深化させたいプロフェッショナル向けであるのに対し、リクルートエージェントは幅広い選択肢の中から最適な転職先を見つけたいすべての人におすすめです。

両者の最も大きな違いは、「専門性」と「求人数」。

コトラは金融、コンサルティング、IT、製造業といったハイクラス領域に特化しており、求人の職種も細かく分類されています。一方、リクルートエージェントは業界No.1の圧倒的な求人数を誇り、全業種・全職種を網羅しているため、選択肢の幅広さが最大の強みです。

比較項目コトラリクルートエージェント
おすすめの人特定分野でキャリアアップしたい方多くの求人から幅広く検討したい方
主な対象者金融・コンサル・IT等の専門職、ハイクラス層20代〜40代を中心に全年代・全職種
求人数比較的少ない(約3万件)業界No.1(約90万件)
得意な領域金融、コンサル、IT、製造業、経営層全業種・全職種を網羅
サポート体制業界出身者による専門性の高いコンサルティング提案力に定評があり、システム化された効率的なサポート

【比較】コトラ(KOTORA)とASSIGNの違い

コトラが金融やコンサルティング分野で既に経験を積んだ20代後半〜の即戦力人材を主なターゲットとしているのに対し、ASSIGN(アサイン)は20代〜30代前半の若手ハイエンド層に特化しています。

両者の最も大きな違いは、対象とする年齢層とキャリア支援のアプローチです。

コトラは、金融・コンサル・IT・製造業といった分野の専門性を深めたい経験豊富なプロフェッショナル向けのサービスです。一方のASSIGNは、長期的なキャリア戦略を描きたい若手〜ミドル層を対象とし、独自のキャリア診断アプリを通じて個人の価値観や経歴に基づいたキャリアパスを提示する点を強みとしています。

比較項目コトラASSIGN(アサイン)
おすすめの人専門分野でのさらなるキャリアアップを目指す経験者長期的な視点でキャリア戦略を考えたい若手・ミドル層
主な対象者30代〜40代の即戦力・ハイクラス層20代〜30代のハイポテンシャル層
得意な領域金融、コンサル、IT、製造業、経営層コンサル、IT、金融、営業、企画職など
サポート体制業界出身のベテランによる専門性の高いコンサルティングキャリア診断アプリと連動したロジカルなキャリア支援

【比較】コトラ(KOTORA)とMyVision の違い

コトラが金融やIT、製造業を含む幅広いハイクラス領域をカバーしているのに対し、MyVision(マイビジョン)はコンサルティング業界への転職に完全特化したエージェントです。

両者の最も大きな違いは、支援領域の広さです。

MyVisionは、戦略コンサル、BIG4、ITコンサル、FASなど、コンサルティングファームに特化した転職支援を行っています。コンサル業界に関する情報量、選考対策の質、そしてファームとの太いパイプが最大の強みです。400名以上の内定者を支援した実績や、平均2.5倍の書類通過率といった具体的な数値を公開しています。

一方コトラは、コンサル業界も得意領域の一つですが、それに加えて金融専門職(PEファンド、M&A)、事業会社の経営層(CFO、CIO)など、より多様なキャリアの選択肢を提供しています。

比較項目コトラMyVision(マイビジョン)
おすすめの人金融や事業会社も含めてキャリアを検討したい方コンサル業界への転職に意思を固めている方
特徴複数領域に強い専門特化型コンサル業界完全特化型
主な対象者30代〜40代の即戦力・ハイクラス層コンサル業界への転職を目指す全年代
得意な領域金融、コンサル、IT、製造業、経営層コンサルティング業界全般
サポート体制業界出身のベテランによるコンサルティングコンサル出身者による、業界に特化した質の高い選考対策

【比較】コトラ(KOTORA)とパソナキャリアの違い

コトラが金融・コンサルなど特定分野のトップ層に特化しているのに対し、パソナキャリアは幅広い業界のハイクラス層を手厚くサポートすることに強みがあり、特に女性のキャリア支援に定評があります。

両者の違いは、専門性の方向性。

コトラは、金融業界やコンサルティングファームなど、専門性が高く給与水準も高い領域の求人に絞り込んでいます。一方、パソナキャリアは特定の業界に絞らず、質の高い求人を厳選して紹介するスタイルです。長年の実績から企業との信頼関係が厚く、他社にはない好条件の求人を紹介されるケースも多いようです。

最大の違いは、女性活躍支援への注力です。パソナキャリアには女性の転職をサポートする専門チームが存在し、女性管理職の転職ノウハウが豊富です。ハイクラス女性の転職支援満足度が97%という実績もあり、ライフイベントとキャリアを両立させたい女性から高い評価を得ています。

比較項目コトラパソナキャリア
おすすめの人特定分野でトップキャリアを目指す方丁寧なサポートを受けたい方、キャリアとライフプランを両立したい女性
特徴特定分野のトップ層に特化丁寧なサポートが強みのハイクラス向け総合型
主な対象者金融・コンサル等の即戦力プロフェッショナル全業界の30〜50代、特にキャリアアップを目指す女性
得意な領域金融、コンサル、IT、製造業、経営層全業種を網羅、特に管理部門やメーカー、IT領域
サポート体制業界出身者による専門的なコンサルティング親身で手厚いサポート、女性活躍支援に強み

 コトラ(KOTORA)との併用におすすめの転職エージェント

 doda X(デューダX):キャリアの選択肢を最大化するハイクラス転職

dodaX

公式サイト:https://doda-x.jp/

doda Xの特徴

  • 年収800万円以上のハイクラス・非公開求人が多数
  • 自分で求人を探しつつ、エージェントやヘッドハンターからの提案も可能
  • 約7,300人のヘッドハンターがキャリアを多角的にサポート

doda Xは、効率的に転職活動をしたい方におすすめの転職サイトです。

魅力は豊富なハイクラス求人。公開求人数約5.9万件のうち、約90%が年収800万円以上の求人です(2025年8月時点)

実際に、企業の重要ポジションや年収800万円~2,000万円といった高年収帯のスカウトが届く可能性があります。キャリアアップを目指すなら、まず登録しておきたいサービスです。

doda Xの最大の強みは、「転職サイト」「転職エージェント」「スカウト」の3つの機能を併せ持っている点です。自分から積極的に求人を探して応募するだけでなく、経験豊富なエージェントへの相談や、企業・ヘッドハンターからのスカウトを待つこともできます。状況に応じて能動的な動きと受け身の姿勢を使い分けられるため、多忙な方でも効率的に転職活動を進めることが可能です。

また、質の高いスカウトが届く点も大きな魅力です。登録すると、厳格な審査を通過した約7,300人(2025年4月時点)のヘッドハンターから、一般には公開されない企業の重要ポジションに関するスカウトを受け取れます。様々な専門性を持つヘッドハンターと接点を持つことで、多角的な視点から自身のキャリアを検討できるでしょう。

項目詳細
公開求人数約59,000件
非公開求人数非公開(スカウト経由が中心)
年収UP実績調査時点では非公開
得意領域ハイクラス、管理職、専門職(全業種)
サポート内容求人紹介、スカウト、エージェント相談、自己応募
運営会社パーソルキャリア株式会社
事業許可番号13-ユ-304785
公式サイトhttps://doda-x.jp/

関連記事:doda Xの評判は悪い?利用者の口コミから分かる利用するメリット・デメリット

 ビズリーチ:待つだけで届く、ハイクラスのスカウト

ビズリーチ

公式サイト:https://www.bizreach.jp/

ビズリーチの特徴

  • 年収600万円以上のハイクラス求人が中心
  • ヘッドハンターや優良企業から直接スカウトが届く
  • 年収1,000万円以上の求人が豊富

年収を上げたい方にはまずビズリーチがおすすめです。

最大の魅力は、豊富なハイクラス向け求人。公開求人数17.4万件のうち、年収800万円以上の求人が15.0万件を占めています(2025年7月時点)。年収1,000万円以上の求人も多く、経営幹部や専門職など、希少価値の高いポジションのスカウトが期待できます。

ビズリーチの強みは、優れた「スカウト型」の仕組みにあります。職務経歴書を登録しておくだけで、あなたの経歴を見た優良企業や8,400人以上(2025年1月末時点)の優秀なヘッドハンターから直接オファーが届きます。これにより、自身の市場価値を客観的に把握しながら、効率的に転職活動を進めることが可能です。

普段の業務が忙しく、能動的に求人を探す時間が取れない方でも、待っているだけでキャリアの選択肢を広げられます。登録情報を充実させることで、より精度の高いスカウトを受けられるため、これまでの経験を武器に、さらなる高みを目指す方にとって最適なサービスと言えるでしょう。

項目詳細
公開求人数174,869件(2025年8月29日時点)
非公開求人数非公開(スカウト経由が中心)
転職後の平均年収30代:880万円
40代:990万円
得意領域ハイクラス、経営幹部、専門職、外資系企業
サポート内容スカウト機能、ヘッドハンターからの提案
運営会社株式会社ビズリーチ
事業許可番号13-ユ-302647
公式サイトhttps://www.bizreach.jp/

関連記事:ビズリーチの評判は?利用者の口コミをもとにメリット・デメリットを解説

 BEET-AGENT:攻めの管理部門へ導くハイクラス転職

公式サイト:https://beet-agent.com/

BEET-AGENTの特徴

  • 管理部門・バックオフィスに特化した専門性
  • 年収600万~2,000万円超のハイクラス求人が中心
  • 企業の内部事情に精通した的確なサポート

BEET-AGENTは、管理部門やバックオフィスでのキャリアアップを目指している方におすすめの転職エージェントです。

最大の魅力は、専門性の高さ。年収600万円~2,000万円以上のリーダー・ミドルクラス向け求人を豊富に取り扱っており、専門性を活かした高年収での転職が期待できます。非公開のみの質を重視した厳選求人を紹介しています。

BEET-AGENTの強みは、管理部門に特化しているからこそ得られる、企業の詳細な内部情報です。担当のキャリアアドバイザーは、各企業の管理部門の体制やカルチャー、メンバーの兼任事情まで深く把握しています。

求人票だけでは分からないリアルな働き方や年収の実態など、具体的な情報を基にした的確なアドバイスを受けながら転職活動を進められます。

項目詳細
公開求人数非公開
非公開求人数非公開(年収600万円以上が中心)
年収UP実績非公開
得意領域管理部門、バックオフィス(経理、人事、法務、経営企画など)
サポート内容キャリア相談、求人紹介、書類添削、面接対策
運営会社株式会社アシロ
事業許可番号13-ユ-313782
公式サイトhttps://beet-agent.com/

 コトラに関するよくある質問

コトラに登録を断られることはある?

基本的に登録自体を断られることはありません

ただし、コトラはハイクラス向けの転職エージェントであり、専門性が高い求人を主に取り扱っています。そのため、登録後にこれまでの経験やスキルが求人企業の求める水準に達していないと判断された場合、紹介できる案件がないケースはあります。

コトラは無料で利用できますか?

はい、求職者の方はすべてのサービスを無料で利用できます

コトラは、採用が決定した企業から成功報酬を受け取るビジネスモデルを採用しているため、転職希望者側が費用を負担することは一切ありません。

コトラの退会方法は?

メール一本で簡単に退会できます

退会を希望する場合は、登録者本人であることがわかるように氏名を記載の上、以下のメールアドレスに退会希望の旨を連絡します。

連絡先メールアドレス:info@kotora.jp

連絡後、4営業日以内に担当者が退会処理を行い、完了次第メールで連絡が来ます。

コトラは再登録可能ですか?

再登録は可能です

公式サイトに再登録を禁止する規定はなく、一度退会した後に再度サービスを利用したくなった場合は、改めて新規登録を行うことで利用を再開できます。

コトラはアプリもある?

はい、公式のスマートフォンアプリがあります

アプリをインストールしておくと、新着求人のプッシュ通知を受け取ったり、アイコンをタップするだけで公式サイトの求人検索やマイページ機能をすぐに利用できたりします。また、独自の価値観診断ツールなどもアプリから手軽に利用可能です。

まとめ | 金融・コンサル業界のハイクラス転職にはコトラがおすすめ

本記事では、転職エージェント「コトラ」の評判や特徴について解説しました。コトラは、金融、コンサルティング、IT、製造業といった専門分野で、さらなる高みを目指すプロフェッショナル人材に最適な転職エージェントです。

コトラの特長
  • 質の高いハイクラス求人
  • 専門性の高いサポート
  • 手厚い選考対策

一方で、求人は都市部に集中しており、大手総合型エージェントに比べて求人の絶対数は少ないため、地方での転職を希望する方や、幅広い選択肢を比較したい方は、doda Xビズリーチとの併用がおすすめです。

自身のキャリアの方向性が明確で、専門性を武器に大幅な年収アップやキャリアアップを実現したいと考えているなら、コトラは登録する価値のあるエージェントと言えるでしょう。

サービス名特徴
doda X年収800~2,000万以上の非公開求人多数
ビズリーチスカウト型ハイクラス転職サービス。スカウトを通じて自身の市場価値わかる。
BEET-AGNET管理部門に特化。年収2,000万円の求人も保有。高年収を目指す管理部門・バックオフィス志望の方におすすめ。
JACリクルートメント金融業界・コンサルタント、年収1000万円のハイクラス転職のエキスパート。
金融・コンサル業界におすすめの転職エージェント
  • URLcopy

上場支援、CGコードの体制構築などに長けた、専門性の高い「弁護士」を社外取締役候補としてご紹介。事業成長とガバナンス確保両立に、弁護士を起用したい企業様を支援している。

maillogo

無料のメールマガジン登録を受付中です。ご登録頂くと、「法務・経営企画・採用戦略などのお役立ち情報」を定期的にお届けします。