IPO・株式上場
IPO・株式上場の記事一覧
-
IPOとはなにか|企業側視点と投資家視点など様々な切り口から徹底解説
今年2022年4月の再編にもあるように、株式市場は、これまで様々な変遷がありました。様々なIPO事例もあり、歴史があります。また、IPOは、主体となる企業側の視点、実際... -
IPOはするべきか?上場のメリット・デメリットとIPOを目指す魅力を考察
IPO・上場は多くの経営者が目指すひとつのゴールとして取り組むケースも多いかと思います。 IPOとは『Initial Public Offering』の略で、日本語に直訳すると「新規公募... -
常勤監査役とは|IPO準備段階における役割や採用時期・選任時の注意点まで
ベンチャー企業を中心に、IPOを目指す企業は、その準備のために監査役が欠かせません。監査役にも、通常の監査役のほか、社外監査役、常勤・非常勤監査役といった役割や... -
税制適格ストック・オプションとは?課税上のメリット・要件・設計時の注意点などを解説
IPOを目指す会社や上場会社を中心に、「ストック・オプション」がインセンティブ報酬として広く活用されています。ストック・オプションのうち、税制優遇の要件を満たす... -
IPOにおける法務の役割とは|IPO成功のカギとなる法務の役割・位置・重要性
IPOとは、Initial Public Offering(新規株式公開)のことです。資金調達の手段であり、会社が発行している株式を市場(証券取引所)での取引対象とし、株式の流動化を... -
IPO・上場の失敗例や原因に学ぶIPO成功へのステップ
IPOとは、Initial Public Offering(新規株式公開)のことです。会社が発行している株式を、市場(証券取引所)での取引対象とし、株式の流動化を図る効果があります。I... -
J-SOXとは|制度概要や目的・対象会社・などを詳しく解説
J-SOXとは、日本版SOX(Japan-SOX)法のことで、いわゆる内部統制報告制度のことを指します。財務報告に係るものであり、内部統制の概念の中での位置づけとして、「財務... -
グロース市場とは?市場の概要、上場基準、他の市場区分との違いなど徹底解説
2022年4月4日から、東証の市場再編が施行されました。従来の東証1部、2部、JASDAQ、マザーズの4市場から、プライム、スタンダード、グロースの3市場への再編されました... -
スタンダード市場とは|市場概要やコンセプト・上場基準を徹底解説
2022年4月4日から、東証の市場再編が施行されました。従来の東証1部、2部、JASDAQ、マザーズの4市場から、プライム、スタンダード、グロースの3市場への再編ですよね。 ... -
プライム市場とは|概要・上場基準・市場再編の背景と狙い
2022年4月4日から、東証の市場再編が施行されました。従来の東証1部、2部、JASDAQ、マザーズの4市場から、プライム、スタンダード、グロースの3市場への再編されました...