アサイン(ASSIGN)の評判や口コミはどうなのか?強みや向いている人の特徴を紹介

MAGAZINE編集部のアバター
社外役員選任チーム

MAGAZINE編集部

  • twitter
  • facebook
  • line
  • linkedin
  • URLcopy

ハイクラス転職にチャレンジしようと考える際に、アサインの利用を検討する方もいるでしょう。

アサインは、若手人材を対象にしたハイクラス求人特化型の転職エージェントです。特にコンサル・IT業界への転職に有利で、長期的なキャリアプランを構築するサポートが強みです。

この記事では、アサインを利用した方の評判や強み、向いている方の特徴を紹介します。

さらに、アサインを活用して転職に成功するコツも紹介しているので、利用を検討している方は最後まで読んで参考にしてください。

アサイン公式サイト:https://assign-inc.com/

サービス名特徴
ビズリーチスカウト型ハイクラス転職サービス。
スカウトを通じて自身の市場価値わかる。
MyVision面接対策が充実のハイクラススカウト転職サービス。
企業規模問わず求人を幅広く保有。
リメディハイクラス転職に特化した転職エージェント。
各業界のトップ企業出身者がヘッドハンターとして在籍。
ハイクラス転職におすすめの転職エージェント

関連記事:ハイクラスにおすすめの転職エージェント20選徹底比較|年代別の転職事情など解説

目次
  1. アサインの良い評判・口コミ
    1. 豊富な種類の求人を紹介してもらえた(40代 男性)
    2. サポートが手厚くこちらの話をしっかりと聞いてくれた(30代 女性)
    3. 模擬面接が転職活動に役立った(40代 男性)
  2. アサインの悪い評判・口コミ
    1. 地方では求人の数に限りがある(20代 男性)
    2. 40代以降の方の利用は向いていない(30代 女性)
    3. 電話連絡が頻繁に来てストレスを感じた(40代 男性)
  3. アサインの強み4選
    1. 20代から30代のハイエンド求人が豊富である
    2. コンサル転職に強いエージェントからサポートが受けられる
    3. 転職に成功した人の体験談を多く掲載している
    4. スキルアップを目指せる動画が配信されている
  4. アサインのデメリット
    1. 40代・50代の転職には向いていない
    2. 求人が公開されていない
  5. アサインの利用に向いている人の3つの特徴
    1. コンサル業界やIT業界などへのキャリアアップを目指す人
    2. キャリアプランを明確に描きたい人
    3. 手厚い転職サービスを受けたい人
  6. アサインを活用して転職活動を行うコツ
    1. ダイレクトスカウトサービスを活用する
    2. 求人票に掲載されていない情報を提供してもらう
    3. 給与などの条件交渉を代行してもらう
    4. 入社後のアフターサービスを活用する
  7. アサインと併用するべき転職エージェント3選
    1. ビズリーチ
    2. MyVision
    3. リメディ
  8. まとめ
EXE
EXE

上場企業等での社外役員経験や非常勤監査役経験を持つ専門家をご紹介。社外役員兼務社数4社以下、経験年数10年以上、女性社外役員など、800名以上のプロフェッショナルとマッチングが可能です。

企業法務に強い弁護士に相談するなら
企業法務弁護士ナビ

企業法務に強い弁護士に相談するなら
企業法務弁護士ナビ

アサインの良い評判・口コミ

アサインに寄せられている良い口コミを紹介します。

豊富な種類の求人を紹介してもらえた(40代 男性)

アサインは豊富な種類の職種の求人を取り扱っているので、資格や経験を活かせる理想的な職場を紹介してもらうことが出来ました。 面接試験に自信が無かったので相談すると、模擬面接を行なって有用なアドバイスを沢山もらえたので、面接試験に受かりやすくなりました。

豊富な種類の求人から理想の職場を紹介してもらえたという口コミです。

アサインは、IT業界やコンサル業界など、数多くの求人を取り扱っています。

自身のキャリアやスキルを活かした転職を行いたいという方は、アサインがおすすめです。

サポートが手厚くこちらの話をしっかりと聞いてくれた(30代 女性)

私が利用して良かったと思ったのは、サポートの手厚さです。カウンセリングがとても素晴らしくしっかりとこちらの声を聞いてくれるのが良いなと思いました。若い人に特化しているため20代30代の人にぴったりです。

担当者のサポートが素晴らしかったと評価しています。

アサインは、面談時のカウンセリングを重要視しているため、希望にあった求人が見つかりやすいという強みがあります。

また、キャリアプランの提案も受けることができます。

模擬面接が転職活動に役立った(40代 男性)

面接試験の経験をつむための模擬面接をアサインのエージェントが行なってくれたので、スムーズな受け答えと自己アピールを行なえるようになりました。ハイクラスで高収入な求人が豊富な所にも大きな魅力を感じました。

模擬面接が転職活動の役に立ったとの口コミです。

アサインのエージェントは、選考基準や業界事情に精通しています。

そのため、利用者の強みに合わせた選考対策をおこなってもらえます。

アサインの悪い評判・口コミ

アサインには良い口コミが多い反面、良くない口コミも見られました。

地方では求人の数に限りがある(20代 男性)

地方在住者には選択肢が限られると感じることがあります。エージェントによっては十分なサポートが受けられないと感じることがあります。

アサインは、地方での転職活動には不向きだという口コミです。

業種や職種によっては、地方での求人が少ないケースがあります。

求人が少ない場合は、他の転職エージェントを併用することも検討しましょう。

40代以降の方の利用は向いていない(30代 女性)

悪い点は若い人向けなので40代以上の方は利用する上であまり向いていません。40代以上で転職を考えている方は40代の方向けの転職サイトを利用した方が自分に合った転職サイトが見るかると思います。

40代以降の利用には向いていないとの口コミです。

アサインは、20代・30代向けの求人をメインに取り扱っている転職エージェントです。利用者の年代によっては求人が見つかりにくいおそれがあります。

電話連絡が頻繁に来てストレスを感じた(40代 男性)

電話連絡を頻繁に取ってくるエージェントが一人いたので、仕事が忙しいタイミングで電話が来た時にストレスを感じました。実務経験や専門資格が必要な求人もいくつかあったので、実務経験がまだ少ない方は利用しにくいかもしれないと思いました。

電話連絡が頻繁に来ることを不満に感じています。

エージェントからの連絡が多すぎると、現職に支障をきたしてしまうかもしれません。

連絡の頻度や方法は、あらかじめエージェントとすり合わせておくことが重要です。

サービス名特徴
ビズリーチスカウト型ハイクラス転職サービス。
スカウトを通じて自身の市場価値わかる。
MyVision面接対策が充実のハイクラススカウト転職サービス。
企業規模問わず求人を幅広く保有。
リメディハイクラス転職に特化した転職エージェント。
各業界のトップ企業出身者がヘッドハンターとして在籍。
ハイクラス転職におすすめの転職エージェント

アサインの強み4選

アサインを利用して転職活動を行う強みとして、次の4点が挙げられます。

  • 20代から30代のハイエンド求人が豊富である
  • コンサル転職に強いエージェントからサポートが受けられる
  • 転職に成功した人の体験談を多く掲載している
  • スキルアップを目指せる動画が配信されている

アサインの強みを理解すれば、より効率的な転職活動ができるでしょう。

20代から30代のハイエンド求人が豊富である

アサインでは、20代〜30代のハイクラス求人を豊富に取り扱っています。

一般的なハイクラス転職では、キャリアが長く専門性が高い方をターゲットにしているケースが多いですが、アサインでは若い段階からハイクラス転職を狙うことができます。

また、若い利用者が多いため、年代に合わせたサポートが受けられる点も魅力の1つです。

コンサル転職に強いエージェントからサポートが受けられる

アサインは、コンサル転職に精通したエージェントからのサポートが受けられます。

アサインにはコンサル経験があるエージェントが多く在籍しており、コンサル企業の内部情報や業界の動向などを知ることができます。

さらに、アサインでは面接対策や志望動機の作成に力を入れているため、コンサル転職に適した模擬面接も受けられます。

コンサル業界への転職を目指す方におすすめの転職エージェントです。

転職に成功した人の体験談を多く掲載している

アサインでは、ホームページ上に転職者インタビューを数多く掲載しています。実際に転職を成功させた方の体験談を読むことで、転職活動の参考になるでしょう。

転職者インタビューでは、転職を考えたきっかけや転職活動時にどのような選考対策を講じたのか、将来の目標などが語られています。

転職者インタビューから「今の自分には何が足りないのか」「どのようなスキルを磨けば良いのか」など、転職活動を成功させるヒントが見つかるかもしれません。

スキルアップを目指せる動画が配信されている

アサインのホームページでは、転職者インタビューだけでなく、転職活動に役立つ情報が手に入るキャリアセミナーが配信されています。

キャリアセミナーでは「転職軸から考える業界の紹介」や「面接力向上セミナー」など、実用的な知識が得られます。

エージェントのサポートと並行して動画の内容を理解することで、より効果的な転職活動を行うことができるでしょう。

アサインのデメリット

アサインを利用して転職活動を行う際は、以下の2点に注意してください。

  • 40代・50代の転職には向いていない
  • 求人が公開されていない

それぞれの注意点を見ていきましょう。

40代・50代の転職には向いていない

1つ目の注意点として、40代・50代の転職には向いていないことが挙げられます。アサインは20代〜30代向けの求人を多く取り扱っており、若手求職者の長期的なキャリア支援をおこなっているためです。

40代以降の年代でハイクラス転職を検討している方は、この記事の最後に紹介する転職エージェントを併用をおすすめします。

求人が公開されていない

求人が公開されていないことも、アサインを利用する上での注意点です。

転職エージェントに登録する前に、事前に求人情報を確認したいと考える方もいますが、アサインではそれができません。

アサインでは、ホームページに募集中の求人情報が掲載されておらず、「ご紹介企業例」として数社が掲載されているのみです。

アサインは「どのような求人があるのかを確認してから登録したい」という方にとって、不向きな転職エージェントです。

サービス名特徴
ビズリーチスカウト型ハイクラス転職サービス。
スカウトを通じて自身の市場価値わかる。
MyVision面接対策が充実のハイクラススカウト転職サービス。
企業規模問わず求人を幅広く保有。
リメディハイクラス転職に特化した転職エージェント。
各業界のトップ企業出身者がヘッドハンターとして在籍。
ハイクラス転職におすすめの転職エージェント

アサインの利用に向いている人の3つの特徴

ここでは、転職時にアサインの利用が向いている方の特徴を3点紹介します。

  • コンサル業界やIT業界などへのキャリアアップを目指す人
  • キャリアプランを明確に描きたい人
  • 手厚い転職サービスを受けたい人

コンサル業界やIT業界などへのキャリアアップを目指す人

アサインはハイクラス転職に特化した転職エージェントです。特に、コンサル・IT業界でキャリアアップしたい方にアサインが向いています。

コンサル業界へ未経験で飛び込むのは、第二新卒〜30代がメインと言われています。

早い段階で難関であるコンサル業界にチャレンジしたい方は、アサインへの登録を検討してみてください。

キャリアプランを明確に描きたい人

アサインの転職サポートでは、目先の転職だけでなく長期的なキャリアプランの相談ができます。

初回面談時に一人ひとりの話をじっくりと聞き、これまでのキャリアやスキルを棚卸しした上で、最適なキャリアプランを提案してもらえるのです。

また、アサインではAIを活用したキャリア支援もおこなっています。

利用者の価値観や経歴からAIがキャリアの選択肢を可視化して、最適なキャリアシナリオを提示します。

エージェントだけでなく、AIによるサポートも受けられる点がアサインの強みだと言えるでしょう。

手厚い転職サービスを受けたい人

アサインは、手厚い転職サポートを受けたい方にもおすすめの転職エージェントです。

アサインでは、キャリアプランの提案から求人の紹介、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策まで、転職に関するトータルサポートが受けられます。

また、アサインは高い転職支援実績を保有しています。対外的な評価を受けている転職エージェントからサポートを受けられる点も、アサインの強みです。

アサインを活用して転職活動を行うコツ

ここからは、アサインを上手に活用して転職活動を行うコツを紹介します。

  • ダイレクトスカウトサービスを活用する
  • 求人票に掲載されていない情報を提供してもらう
  • 給与などの条件交渉を代行してもらう
  • 入社後のアフターサービスを活用する

ダイレクトスカウトサービスを活用する

アサインを利用する際はエージェントからの紹介だけでなく、企業からオファーが届くダイレクトスカウトサービスを併用しましょう。

エージェントから紹介されなかった好条件の求人が、ダイレクトスカウトサービスで届く可能性があります。また、ダイレクトスカウトサービスで届くオファーから、自身の市場価値が測れます。

少しでも多くの選択肢から転職先を見つけられるよう、ダイレクトスカウトサービスを活用してキャリアアップを目指しましょう。

求人票に掲載されていない情報を提供してもらう

アサインでは、1人のエージェントが利用者と企業の双方と連絡を取る「両面型サポート」を採用しており、インターネットや求人票で公開されていない企業の内部情報を把握しています。

アサインを利用する際は、このような内部情報を提供してもらいながら転職活動を進めましょう。

たとえば、企業の選考基準や実際の労働環境、人間関係などの情報をエージェントが把握しているケースがあります。

これらの情報を入手すれば、選考を有利に進めたり入社後のミスマッチを回避したりすることができるでしょう。

給与などの条件交渉を代行してもらう

アサインを利用して内定を獲得した後は、エージェントに給与や入社時期、勤務地などの条件交渉を代行してもらいましょう。

条件交渉に慣れたエージェントに交渉してもらうことで、企業からの評価が下がる心配がなくなります。

交渉が発生しそうな場合に、あらかじめエージェントに希望を伝えておくと良いでしょう。

入社後のアフターサービスを活用する

アサインは長期的なキャリア支援を目指しているため、入社後も定期的なサポートが受けられます。

そのため、「1度だけの転職だけでなく計画的にキャリアアップを実現したい」という方は、アサインのアフターサービスを有効活用してください。

アサインのアフターサービスでは、目指すキャリアを実現するための面談や、セミナー・交流会への案内などが受けられます。

戦略的にキャリアプランを描くためにも、入社後のアフターサービスを上手に利用することをおすすめします。

アサインと併用するべき転職エージェント3選

複数の転職エージェントを併用することで、より効率的な転職活動が行えます。ここでは、アサインと併用するべき転職エージェントを3つ紹介します。

  • ビズリーチ
  • リクルートメントダイレクト
  • リメディ

ビズリーチ

ビズリーチ
  • 登録者数247万人を超える転職エージェント
  • ハイクラス転職に特化
  • 自身の市場価値がわかるヘッドハンティング型

公式サイト:https://www.bizreach.jp/

ビズリーチはハイクラス転職に特化した転職エージェントです。国内の転職支援サービスの中でも屈指の知名度を誇る転職エージェントで、登録者数は247万人(2024年4月末時点)を誇ります。

ビズリーチは、登録している求職者にオファーが届く「ヘッドハンティング型」の転職エージェントです。自身の経歴を登録してスカウトが来るのを待ち、スカウトの中から気になる求人に応募する流れとなります。

スカウトを受け取ることで、自身の市場価値がわかることがビズリーチのメリットです。「今すぐ転職する気はないけど市場価値を知りたいから登録している」という方も多くいます。

また、ビズリーチは求人数が豊富で幅広い点も強みです。公開求人だけでも13万件以上(2024年11月時点)あり、自身のキャリアやスキルに自信がある方は、年収アップの機会が多く得られる求人が豊富に揃っています。

関連記事:ビズリーチの評判は?利用者の口コミをもとにメリット・デメリットを解説

MyVision

  • 優秀なコンサルタントによる質の高い転職支援
  • 多くの企業との強固なコネクション
  • 面接対策に強みがあり、大手人気コンサルへの転職支援実績は業界トップクラス

公式サイト:https://my-vision.co.jp/

ハイクラス転職に特化したMyVisionは戦略ファーム出身のエージェントが多く在籍しています。

コンサルや事業会社、ベンチャー企業など多くの企業との強固なコネクションをもっており、ハイクラス転職を後押ししてくれるでしょう。

各企業の選考内容を熟知したエージェントが面接対策をおこない、内定確率を大幅に向上させることができます。

早朝や深夜でも面接対策に対応してくれるため、現職が忙しく転職活動に時間を取れない方でもスムーズな転職が叶うでしょう。

リメディ

  • ハイクラス転職に特化した転職エージェント
  • 外資系コンサルやメガベンチャーなど他にはない求人が豊富
  • 将来を見据えたキャリア設計

公式サイト:https://remedy-tokyo.co.jp/

リメディは、ハイクラス転職を希望する方向けの転職エージェントです。公開求人数は6,000件以上で、外資系コンサルティングファームやメガベンチャー、急成長中スタートアップなど、他の転職エージェントでは見つかりにくい求人情報を取り扱っています。

リメディでは外資系コンサルや不動産ファンドなど、各業界のトップ企業出身者がヘッドハンターとして在籍しており、利用者の転職サポートを行っています。希望の業界出身者による履歴書・職務経歴書の添削や面接対策のサポートを受けられる点がリメディの大きなメリットです。

また、リメディは転職後を見据えたキャリア設計にも力を入れています。目の前の転職だけでなく「将来的にどのようなキャリアを描きたいのか」「どのような仕事の適性があるのか」などを一緒に考えながら、キャリア設計の相談に応じてもらえます。

まとめ

アサインは、若手の求職者に向けたハイクラス転職に特化した転職エージェントです。

20代から30代のハイエンド求人が豊富で、コンサル転職に強いエージェントからサポートを受けられる特徴があります。

コンサル・IT業界でキャリアアップを目指す方や、将来のキャリアプランを明確に描きたい方におすすめの転職エージェントと言えます。

ハイクラス転職に挑戦したいと考えている方は、この記事で紹介したアサインの評判や強みを参考に、転職活動に臨んでみましょう。

アサイン公式サイト:https://assign-inc.com/

サービス名特徴
ビズリーチスカウト型ハイクラス転職サービス。
スカウトを通じて自身の市場価値わかる。
MyVision面接対策が充実のハイクラススカウト転職サービス。
企業規模問わず求人を幅広く保有。
リメディハイクラス転職に特化した転職エージェント。
各業界のトップ企業出身者がヘッドハンターとして在籍。
ハイクラス転職におすすめの転職エージェント
  • URLcopy

上場支援、CGコードの体制構築などに長けた、専門性の高い「弁護士」を社外取締役候補としてご紹介。事業成長とガバナンス確保両立に、弁護士を起用したい企業様を支援している。

maillogo

無料のメールマガジン登録を受付中です。ご登録頂くと、「法務・経営企画・採用戦略などのお役立ち情報」を定期的にお届けします。