社外役員・ハイキャリアについて
プロが解説するオウンドメディア
-
CTOになるには?仕事内容やなり方3パターンを解説
現在のDX時代において、企業内でCTO(最高技術責任者)の役割が注目されています。これまでCTOを設置していなかった企業も、新たにCTOを導入することが増え、エンジニアの最終目標としてCTOを目指す方…
-
経理で年収1000万円を目指すための条件とは?戦略について解説!
経理職で年収1000万円を実現するためには、一般的な経理経験だけではなく、高度な専門性や多様なスキルが求められます。 本記事では、経理職で年収1000万円を実現可能な職場やポジション、高年収を稼ぐ人材…
-
企業におけるコンプライアンスとは?実務上の運用ポイントやケーススタディを弁護士が解説
現代企業におけるコンプライアンスは、単なる法令遵守に留まらず、経営戦略の根幹として位置付けられています。 本記事では、企業の信頼性確保やリスクマネジメントの観点から、具体的な実務事例や最新トピックを交…
-
就業規則の作成はどの専門家に相談すべきか?社労士や弁護士へ依頼するメリットと費用についても解説
「就業規則」は、賃金や労働時間などの労働条件、服務規律について定めた会社のルールブックです。会社を設立する場面では作成が、雇用する労働者の働き方に変化が生じたときなどには変更の必要性が生じます。 専門…
-
転職エージェントおすすめ比較ランキング!年代・業種別の口コミ評判【2025年】
転職活動を効率的に進めるなら、転職エージェントを使うのがおすすめです。しかし、「どの転職エージェントを使えばいいの?」と悩んではいませんか? 実際、転職エージェント(人材紹介会社)は国内に40,000…
-
公認会計士におすすめの転職エージェントサイト11社徹底比較|選び方と転職成功のコツ
転職活動時に転職エージェントを利用しようかなと思っても、会計士向けのサービスも結構多く、どれを使ってよいか悩む方も多いでしょう。 特に会計士の場合、選ばなければ転職先には困りませんから、こちらの要望を…
-
CSR(企業の社会的責任)とは?メリットや実践手順、事例を解説
企業の本来的目的は「自社の利益を最大化すること」ですが、同時に、企業も社会の構成員である事実から目を背けてはいけません。社会の構成員として経済活動を営む以上、企業がそれ相応の社会的責任を全うすることを…
-
取締役会設置会社とは|役割や権限・必要性、取締役会非設置会社との違いなど徹底解説
取締役会設置会社は、文字通り、株式会社における機関として取締役会を置いている会社又は置かなければならない会社のことをいいます(会社法2条7号(以下、法令名の記載がない限り会社法の規定を指します。))。…
-
CTOの転職におすすめの転職エージェント7選|選び方やCTOの転職事情も解説
DX時代と言われている昨今では、企業内でCTO(最高技術責任者)の重要性が高まっています。今までCTOを設置していなかった企業でも新たにCTOを設置し、選択肢が増えたことでCTOが別の企業へ転職する機…
-
非財務リスクとは?注目背景やリスクの種類、非財務リスクに対するマネジメントの考え方などを解説
非財務リスク(non-financial risk:NFR)とは、企業の財務諸表に直接反映されにくいリスクのことを指します。具体的には下記などが含まれます。 これらのリスクは、顕在化した場合に財務的損…