社外役員・ハイキャリアについて
プロが解説するオウンドメディア
-
LPO(リーガルプロセスアウトソーシング)とは?法務機能アウトソースという新しいリーガルサービスの形
LPO(Legal Process Outsourcing:リーガルプロセスアウトソーシング)とは、企業その他の団体における法務機能、契約書作成・レビューの外部委託を行うサービスの総称をいい、ALS(…
-
税理士向け転職エージェントおすすめ10社を徹底比較|選び方と転職成功のコツ
税理士の転職に関してさまざまな疑問や不安があるかもしれません。専属のキャリアコンサルタントがついてくれる転職エージェントは独自で転職活動を行うよりも転職を優位に運ぶことができると言われています。 しか…
-
内部通報制度とは|重要性や実務運用上の課題を近時の企業不祥事などを踏まえて解説
企業内における様々な不祥事が発覚した場合、どのように対応すればよいでしょうか。 自らその不正の根源にいる人物や、経営のトップにいる人に進言することも考えられますが、必ずしもそれが有効ではないほか、不利…
-
【2030年】女性取締役の比率30%義務化の流れ|現状と背景、政府方針の概要
女性活躍推進の観点から、女性役員の導入拡大が課題とされています。 本文で触れますが、日本は、諸外国に比べて企業における女性管理職や女性役員の比率が非常に低いことが数十年間にわたって課題とされています。…
-
機関法務とは|法務業務における位置づけや役割・重要性、求められる人材
機関法務とは、企業法務の一つの要素で、株主総会、取締役会など会社ないし社内における個々の業務執行の意思決定を行う機関をはじめ、会社を構成する機関の活動を適法に行うための手続のほか、様々な事務局業務を内…
-
D&O保険(会社役員賠償責任保険)の補償内容と必要性
D&O保険(会社役員賠償責任保険)とは、会社役員損害賠償責任保険のことで、「会社役員としての業務の遂行に起因して、保険期間中に損害賠償請求がなされたことによって被る損害を保険期間中の総支払限度…
-
スチュワードシップコードとは|制定背景や目的・責任をわかりやすく解説
スチュワードシップ・コードとは、企業のコーポレートガバナンスを向上させるために、機関投資家が果たすべき役割をまとめた原則です。現時点での最新版は、2020年3月24日より施行されています。 コーポレー…
-
常務取締役とは?他の取締役や執行役員との役割の違いを解説
「常務取締役」「常務」という言葉を聞いて、どのような人を思い浮かべるでしょうか。特に役職に詳しくなければ、他の取締役や執行役員などとどう違うのか、明確に理解していないという方も多いかもしれません。 本…
-
スキルマトリックスとは|取締役の素養に関する主な項目とコーポレートガバナンス上の意義・注意点
近年、各企業の間で取締役会の「スキルマトリックス」を公表する動きがよく見られるようになりました。スキルマトリックスは、各取締役が保有するスキルを可視化することによって、会社経営の透明性を確保するなどの…
-
法務の転職に強い転職エージェントおすすめ9社を比較!転職を成功させるための選び方
法務に強い転職エージェントを今スグチェック↓ 法務は、企業の契約関連や法律関連の業務を担当する部門です。 法律の知識や実務経験、語学スキルやコミュニケーション能力が求められる専門性の高い職種ですが、転…